システム運用・保守

監視体制の構築から障害対応、セキュリティ運用まで、成長段階の企業でも導入しやすいスケールでご支援します。

システム運用保守は、サービスを継続的に成長させるための要となる重要領域です。
しかし、稼働環境の監視、セキュリティ対策、障害対応、法規制や監査要件への準拠、そしてユーザーが安心して利用できる可用性の確保など、企業が直面する課題は多岐にわたります。さらに、クラウドやオンプレのインフラ選択、コスト最適化、継続的な改善サイクルの設計など、運用と事業成長を両立させることは容易ではありません。

私たちは、システム運用保守における戦略立案から体制構築、監視設計、セキュリティ・コンプライアンス対応、改善施策の提案までをトータルでご支援いたします。国内外の最新事例やベストプラクティスを踏まえ、貴社の事業目的に最適な運用・保守モデルの実現をサポートします。


■ ご支援内容

  • 運用監視体制の設計
  • セキュリティ運用支援
  • 障害対応プロセス設計
  • 法規制・監査対応
  • コスト最適化とスケーラビリティ設計
  • 継続的改善のための運用KPI設計
  • 運用チーム体制構築
  • 国内外の最新運用事例・ベンチマークの提供
  • 運用ロードマップ・改善計画の策定

MEMBER

メンバー紹介

赤川 英之

代表取締役社長

赤川 英之 Hideyuki Akagawa

1997年台湾台北市生まれ。東京大学大学院にて屋内測位および聴覚的空間体験の研究に従事し2022年に修士号を取得。同年3月にシンシズモ株式会社を創業。NFTの賃貸借をスムーズに実現する世界初のプロダクトを開発し、ETHGlobal主催の国際的なハッカソンにて1st-Prizeを獲得。

地方創生・観光

山口 睦生

取締役兼COO・情報戦略部 部長

山口 睦生 Tomoki Yamaguchi

国立大学法人宇都宮大学大学院修了。都市解析を通じた買物弱者に関する研究に従事。2022年にシンシズモ株式会社の前身となる学生サークルを再編し、当社を共同創業。現在は、マクロ分析の知見を活かしたオンチェーン分析、事業者のWeb3事業立ち上げ支援を担当。

GX・エネルギー

吉岡 信吾

プロジェクト推進部 部長

吉岡 信吾 Shingo Yoshioka

大学卒業後、移動体通信や車載器等のエンベデッド分野でSE/PMとして活動。 その後、ITコンサルタントとして国内の大規模事業等を支援。 2021年より3年間、京都府CIO補佐官として行政DX推進や産学官連携事業に従事。 現在は、東証プライム企業のMDや外郭団体のDXアドバイザー等を務める傍ら キリフダ株式会社のプロジェクト推進部を統括する。

地方創生・観光

企業DX

関口 颯

営業部 部長

関口 颯 Hayate Sekiguchi

関西学院大学在学中に起業。2024年に代表を辞めシンシズモ株式会社にジョイン。現在は営業部長・コンサルタントとして新規事業開発を支援

マーケティング・CRM

エンタメ・IP

メンバー紹介をもっと見る